2025年日本高校サッカー選抜が1月25日から28日まで、静岡県内で選考合宿を行った。第103回全国高校サッカー選手権の大会優秀選手を中心に選出された候補選手たちが、紅白戦や練習試合を実施。日本高校選抜メンバー入りを争った。日本高校選抜はこの後、「NEXT GENERATION MATCH」(2月8日、国立)、デンソーカップチャレンジ(2月26日開幕、静岡)に出場し、海外遠征を実施する予定。ゲキサカは選考合宿参加全選手にアンケート取材を実施した。
DF新垣陽盛(神村学園高3年=神村学園中)は、インターハイ準優勝校の守りの要。身長は180cm弱で特別な高さはないものの、空中戦の強さや対人プレーの強さを持ち味としており、攻撃性能も高い。選考合宿最終日は右SBとしてプレーし、縦突破からのクロスでゴールを演出。万能性も魅力の新垣が選手権の感想や選考合宿で感じたこと、2025年の目標などについてコメントした。
■着用スパイクとその理由
DS LIGHT(DSライト、アシックス)
「履き心地が良い」
■進路
駒澤大
■自分のモットー
「守破離」
―第103回高校サッカー選手権の感想を教えて下さい。個人として良かったこと、悪かったことは?
「悔しい。申し訳ない気持ちでいっぱいだった。チームを助けることができなかった」
―日本高校選抜候補に選ばれた感想、合宿の感想を教えて下さい。
「神村に携わる方々のお陰でこういう活動に呼んでいただいてすごく感謝しているし、県予選で負けてチームメイト全員が悔しい思いをした。そいつらの分までこの活動で気持ちをぶつけたい」
―誰にも負けたくない武器と、2024年に最も成長したところは?
「(武器)右足のロングフィード、対人プレー。(成長したところ)フィジカル面で成長した。体幹、スピード」
―これまで対戦、またはチームメート(選抜・代表含む)で半端ないと思った選手は?
「FW名和田我空(神村学園高→G大阪)。練習からハンパない」
―これまでのサッカー人生で一番印象に残っている試合は?その理由は?
「102回選手権でのvs神戸弘陵高。自分が得点したときのあの景色が忘れられない」
―自分が影響を受けた選手、影響を受けた指導者は?
「(選手)FWクリスティアーノ・ロナウド(アルナスル)。ストイックさに衝撃を受けた。(指導者)有村圭一郎先生(神村学園高)。今の自分があるのは有村先生のおかげです」
―2025年と将来の目標をそれぞれ教えて下さい。
「(25年)飛び抜けた選手になる。(将来)いろいろな人に夢や希望を与えられる人間、選手」
(取材協力=日本高校選抜、高校サッカー年鑑)
●第103回全国高校サッカー選手権特集
Source: 大学高校サッカー
コメント