2025年U-17日本高校サッカー選抜が1月25日から28日まで、静岡県内で選考合宿を行った。第103回全国高校サッカー選手権で活躍した選手など候補40人が、紅白戦や練習試合を実施。U-17日本高校選抜メンバー入りを争った。U-17日本高校選抜は3月の大会に出場する予定。ゲキサカは選考合宿参加全選手にアンケート取材を実施した。
MF樺山文代志(興國高2年=RIP ACE SOCCER CLUB出身)はU-17日本代表にも選出さているタレント。ボランチやトップ下でのキープ力に加え、守備強度が大きく向上して大舞台でより活躍できるようになっている。兄・FW樺山諒乃介(北九州)に続くプロ入りを狙う樺山が選考合宿で感じたこと、2025年の目標などについてコメントした。
■着用スパイクとその理由
MORELIA(モレリア、ミズノ)
「タッチがしやすいから」
■進路希望
プロ
■自分のモットー
「人生山あり谷あり」
―第103回高校サッカー選手権の感想を教えて下さい。個人として良かったこと、悪かったことは?
「良かったことは、長い時間出場できたこと。悪かったことは、チームを勝たせられなかったこと」
―U-17日本高校選抜候補に選ばれた感想、合宿の感想を教えて下さい。
「素直に嬉しかったです。たくさん上手な選手がいて、とても良い経験になった」
―誰にも負けたくない武器と、2024年に最も成長したところは?
「(武器)攻撃も守備も1対1。(成長したところ)守備の強度」
―これまで対戦、またはチームメート(選抜・代表含む)で半端ないと思った選手は?
「MF山本天翔(G大阪ユース)。とても上手だった」
―これまでのサッカー人生で一番印象に残っている試合は?その理由は?
記載なし
―自分が影響を受けた選手、影響を受けた指導者は?
「(選手)記載なし。(指導者)内野智章(元興國高/奈良)。サッカーの楽しさを学んだ」
―2025年と将来の目標をそれぞれ教えて下さい。
「(25年)選手権日本一。プロになる。(将来)世界で活躍すること」
(取材協力=U-17日本高校選抜、高校サッカー年鑑)
●第103回全国高校サッカー選手権特集
Source: 大学高校サッカー
コメント