「どうしても勝ちたいという気持ち」を後押しした圧倒的団結力。甲府U-18は大分U-18との激闘を制して最終戦へGS突破の望みを繋ぐ!

ヴァンフォーレ甲府U-18は粘り強く勝ち切ってGS突破の望みを繋ぐ!
[7.23 クラブユース選手権(U-18)GL第2節 大分U-18 1-2 甲府U-18 ヤンマーフィールド長居]

 1試合目で黒星を突き付けられた両チームの対戦。難しい状況になったのは間違いないけれど、下を向いている暇も、後ろを振り返っている暇もない。目の前の試合を勝つ。絶対に勝つ。チームのために。仲間のために。応援してくれる人たちのために。

「もう後がなかったですけど、『振り返るのは大会が終わってからでいい』という話をみんなでしたので、まずはここで何としても勝って、次の試合に繋げようということで、みんなで一致団結していたと思います」(ヴァンフォーレ甲府U-18・保坂知希)。

 生き残りを懸けたシビアな70分間は超激闘!第48回 日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会は23日にグループステージ2日目が行われ、ヤンマーフィールド長居でグループHの大分トリニータU-18(九州2)とヴァンフォーレ甲府U-18(関東8)が対峙した一戦は、FW大倉彪真(3年)とFW太田創大(2年)のゴールで2点を先行した甲府U-18が、大分U-18の反撃をMF小野誠竜(3年)のPKによる1点に抑え、逃げ切りに成功。貴重な勝ち点3をもぎ取っている。

「前半は両チームとも結構蹴り合いというか、タフな展開になったんですけど、あまり自分たちのボールを作れなくて、我慢する時間が長かったと思います」と甲府U-18のキャプテンを務めるMF横森日々生(3年)も振り返ったように、序盤は大分U-18が高い出力でゲームリズムを引き寄せる。6分には10番を背負うMF近藤陽稀(3年)がクロスバー直撃のシュートを放てば、13分にも近藤のパスからMF廣瀬拓也(3年)が枠内へコントロールシュート。ここは甲府U-18のGK宮下翔(3年)がファインセーブで応酬したものの、続けて惜しいシーンを作り出す。

 一方の甲府U-18は「ある程度相手に自由にされたところはあったんですけど、ギリギリのところで対応できていたと思います」と内田一夫監督も言及した通り、横森とDF日野原十矢(2年)のセンターバックコンビを中心に、少しずつ良い守備から落ち着きを取り戻すと、右のMF保坂知希(3年)、左のMF濱野哉太(3年)と両サイドハーフをアクセントに踏み込むアクセル。19分には濱野が縦に差し込み、斜めに入ってきた保坂のシュートは枠の左へ外れるも好トライ。22分にも大倉のパスを太田がヒールで残し、MF望月隼汰(3年)が叩いたシュートは大分U-18のGK平野稜太(2年)にキャッチされるも、悪くないアタックを。拮抗した最初の35分間はスコアレスで推移する。

 迎えた後半もお互いに好機を作り合う。1分は甲府U-18。「前半は相手の勢いとか上手さに結構やられるところがあったので、『後半からは自分たちも行こう』と話していました」という大倉が際どいシュートを放つも、平野がファインセーブ。6分は大分U-18。FW三上倫広(3年)が右へ振り分け、縦に運んだ近藤のシュートは枠の左へ。8分も大分U-18。右サイドで相手のビルドアップを引っ掛けたMF山内湊人(2年)はループを狙うも、我慢した宮下が丁寧にキャッチ。双方がゴールの香りを漂わせる。

 10分の主役は「本当に練習からハードワークをして、いつでも100パーセントを出してくれる選手なので、『決めるんだったら彼だろうな』というのはありました」と内田監督も口にした11番のストライカー。右サイドからMF鶴田青々斗(2年)が蹴り込んだ軌道はDFに跳ね返されたものの、望月が中央へ送ったパスを大倉はダイレクトで叩くと、右ポストの内側に当たったボールはゴールネットへ転がり込む。「ちょうど良いボールが来たので、バウンドを合わせながら、ユーロのダニ・オルモ選手のイメージで蹴りました」(大倉)。甲府U-18が先制点を奪い取った。

 27分。保坂は駆け引きに頭を巡らせていた。「自分はサイドだったので、開くのか、その位置にとどまるのか迷ったんですけど、右側をチラッと見た時に、相手がまだ開いていたので、これはとどまって真ん中のスペースに行くことで、相手を引き寄せようと思いました」。濱野からパスを引き出したその保坂は、丁寧に中へ。受けた太田は冷静にボールを右スミのゴールネットへ流し込む。「グループでのコンビネーションはいくつか練習していたので、それが出たかなと思います」(内田監督)。2-0。点差が広がる。

 大分U-18も粘りを見せる。32分。前を向いた小野が果敢にエリア内へ仕掛け、マーカーともつれて倒れると、ホイッスルを吹いた主審はペナルティスポットを指し示す。デリケートなジャッジではあったが、獲得したPK。自らキッカーに名乗り出た小野は、GKを見極めて冷静なキックでゴールネットを揺らす。2-1。にわかに勝敗の行方はわからなくなる。

「もうPKになった時に、『なってしまったことは仕方がないから、次にできることをやろう』と。まだ1点リードがあったので、そこからもう1個ギアを上げて、身体を張って守ることは徹底できたんじゃないかなと思います」(横森)。甲府U-18は守る。大分U-18は攻める。35+2分。大分U-18は左ショートコーナーからゴール前に迫るも、際どいボールは宮下が懸命に弾き出す。

 試合終了を告げるホイッスルが響き渡ると、青いユニフォームの選手たちは倒れ込み、白いユニフォームの選手たちは歓喜を分かち合う。「凄く逞しく戦ってくれたと思います。どうしても勝ちたいという気持ちが彼らの中にあったので、そこは素晴らしいですよね」(内田監督)。激戦を1点差で制した甲府U-18が、グループステージ突破の可能性を最終節に繋ぎ止める結果となった。

 まずはグループステージ敗退こそ決まってしまったものの、大分U-18の奮闘は語り落とせない。左利きのDF矢野想翔(3年)を中心に最終ラインから丁寧にボールを動かしながら、キャプテンを任されている左サイドバックのDF後藤雅人(3年)も巧みに攻撃の起点として機能。さらに単騎で仕掛けられる小野と近藤は、常に相手に脅威を突き付けられるタレントだ。

際立った突破力を発揮した大分トリニータU-18MF小野誠竜

 とりわけ近藤は2試合続けて決定的なシュートをクロスバーに阻まれるなど、ツキにも見放された感があった。初戦後に山崎雅人監督が「自分たちが70分の中で崩し切れなかった部分、やりきれなかった部分もあるので、まだまだやらないといけないことは多いかなと感じました」と言及していたように、山形U-18戦もこの日の試合も十分なチャンスを創出しながら、ともに1点差での敗戦を強いられたが、そのアグレッシブで攻撃的なスタイルは間違いなく全国レベル。最終節での奮闘にも大いに期待したい。

「昨日の試合が終わった直後はみんな落ち込んでいて、切り替えるのは凄く難しかったですけど、突破するためにはここから絶対に2勝しないといけないのはわかっていたので、うまく切り替えて、みんなで気持ちを上げてゲームに入れたのが良かったかなと思います」と横森も話した甲府U-18は、0-2で敗れた初戦からわずか1日でメンタルを立て直し、逞しく勝利を手繰り寄せた。

 試合後には出場機会のなかったメンバーたちが、石原克哉コーチや土橋優強コーチに煽られながら、楽しそうな掛け声とともに、室内練習場で短い距離のダッシュを繰り返す一幕も。「オフのところではみんなワイワイ元気にやっていて、ちょっとはしゃぎ過ぎることもあるんですけど(笑)、キャプテンの横森くんを中心にうまくまとまっているかなと思います」と保坂も笑ったように、みんなで作り出す雰囲気もチームの大きな武器だ。

 最終節のモンテディオ山形ユース(東北1)戦は、お互いに大量得点での勝利だけが求められる一戦になる。「本当にみんなが力を出し切っていますし、これからはさらに消耗戦になると思うので、最後はみんなが1つになって戦い抜くことが一番大事かなと思います」。そう語った内田監督の穏やかな笑顔も印象深い。

 可能性がある限りは、諦める選択肢なんて存在しない。「今年のチームは団結力が強くて、みんな仲が良いんです」(大倉)。まさに総力戦となるグループステージ最後の70分間に奇跡が待っていると信じ、甲府U-18はタイムアップの瞬間まで全員で勝利の歓喜を求め続ける。

(取材・文 土屋雅史)


●第48回日本クラブユースサッカー選手権(U-18)特集
Source: 大学高校サッカー

コメント

タイトルとURLをコピーしました