GL最終節はオーストラリアとの大一番。U-17日本代表MF小林志紋(広島ユース)「自分の良さが通じると思っています」

U-17日本代表MF小林志紋(広島ユース)は相手の前に潜るドリブルなどアジリティを活かした動きでゴールを狙う
 AFC U17アジアカップサウジアラビア2025に参戦中のU-17日本代表は10日にU-17オーストラリア代表とのグループステージ最終節を迎える。

 ここまで日本は1勝1分でグループ首位。決して悪い結果ではないが、U-17ベトナム代表との第2戦は終了間際に追い付かれる悔しい流れとなってしまった。

 その試合にハーフタイムからの交代出場となったMF小林志紋(広島ユース)は、現状についてこう語る。

「チームとして良い形で試合に入っていたのに同点で終わってしまいました。そのせいでオーストラリアに勝つか引き分けるかしないといけなくなった。でもここで勝つのも当たり前だと僕たちは思っているし、しっかり勝ってトーナメントに進みたいと思います」

 ベトナムとの試合は割り切って守りを固める相手に苦戦を強いられた。

「アジアの戦いになること自体は想定していたんですが、その中でも自分の特長をもっと出していかないといけないし、それが自分のやるべきこと。対策されていようと勝たないといけなかった」(小林)

 タフに守りを固められる中でどうトライするのか。アタッカーとしてあらためて考えさせられたとも言う。

「自分の潜っていくドリブルとかもっと出したかったですし、コンビネーションとかも上手くいかない部分が出てしまった。ああやって固められたときにどう崩すかはあらためて課題だと思っています」

 最終戦の相手となるオーストラリアは大男揃いのチーム。ただ、小林は「そういう選手を相手にするのは結構得意」と言う。

「自分の潜っていくドリブル、コンビネーションではがすプレー、アジリティを活かして一瞬の動きで外すところとか、自分の良さが通じると思っています」

 その上で、「ゴールが求められていると思っているし、自分もやっぱりゴールが取りたい」と意気込む。大きなプレッシャーのかかる試合だからこそ、「自分がゴールを取ってチームを勝たせたいと思っています」と、あらためて決意を語った。

ドリブルで相手の前へ
ベトナム戦翌日の8日は別メニューでコンディション調整した

(取材・文 川端暁彦)


●AFC U17アジアカップ2025特集
Source: サッカー日本代表

コメント

タイトルとURLをコピーしました