令和6年度全国高校総体(インターハイ)男子サッカー競技(福島)の都道府県予選が各地で行われています。ゲキサカでは「インターハイ予選注目11傑」と題し、全国各地のユース年代を取材する森田将義記者に北海道・東北、関東、東海・北信越、関西、中四国、九州の各地域の注目選手11人を紹介してもらいます。第4回は東海・北信越地域の11人です。
森田将義記者「数多くのJリーガーを輩出してきたサッカー王国・静岡を筆頭に今年は北信越・東海地区はプロや大学など高校を卒業した後に期待できそうな選手がたくさんいます。そうした選手の中から、インターハイを機に注目が高まりそうな11人をピックアップしました。いずれも実力者で予選を盛り上げてくれることは間違いなしです!」
以下、森田記者が注目する東海・北信越地域11選手
GK小林脩晃(帝京長岡高3年)
シュートストップに絶対的な自信を見せるGKで、北信越屈指の強豪でも下級生のうちから守護神に定着。PK職人としての顔も持ち合わせ、土壇場での勝利を何度も手繰り寄せてきた。初のプレミアリーグに挑む今季はクロス対応でも安定感のある動きを見せる。
DF矢澤怜士(静岡学園高3年)
危機察知能力の高さを活かしたカバーリングとコーチングが武器で、186cmの身長を活かした競り合いも成長中。川口修監督が「矢澤がいると最後で耐えられるか、耐えられないかが変わってくる」と信頼を寄せるCBだ。怪我に苦しんだ昨年を乗り越え、飛躍の予感が漂う。
DF村上樹(藤枝東高3年)
判断の良い散らしが光るボランチだが、自陣からの組み立てを重視する藤枝東ではCBとしてもプレー。昨年の選手権予選決勝で負けてからは、「当たり負けしないように意識してきた」成果もあり、今年は守備での貢献度も高い。
DF大村笙太(富山一高3年)
中学時代は親元を離れ、JFAアカデミー福島でプレーしたが、高校では小学6年生まで過ごした富山に帰参。左足精度の高さが武器でタイミングよくサイドを駆け上がってクロスから見せ場を作る。守備も粘り強くそう簡単には相手に仕事をさせない。
MF北方陽己(星稜高3年)
183cmの身長以上に目を惹くのは守備力の高さ。高い予測力と運動量を活かしたボールハントでピンチの芽を防ぎ、攻撃のスタート地点として機能する。「攻守に貢献して、チームを勝たせたい」と意気込む今年は奪ってから前方を追い越す動きも増加。
MF田代武三(名経大高蔵高3年)
技術の高さと相手の逆を取る巧みさは年代でもトップクラス。今年に入り、スピードが上がったこともあって、一度ボールを持ったら簡単には奪われない。「今はちょっと上手い選手みたいな感じなので、結果も残していきたい」と得点意識の高まりも大きな変化だ。
MF縣大翔(浜名高3年)
持ち味は豊富な運動量。攻守両面でボールに絡み、試合の流れを引き寄せるボランチで、内藤康貴監督は「全員でボールに関わる浜名のサッカーの象徴と言える選手。良いリズムの時は彼が関わっていることが多い」と称える。
MF土谷飛雅(津工高3年)
ドリブラーの名産地として知られるディアブロッサ高田FC出身とあって、スキルフルな仕掛けが光る。下級生の頃からピッチに立てば違いを見せてきたが、高校生活ラストの今年は攻撃の要として君臨。昨年末のフェスティバルでは大学関係者から高評価されたという。
MF関泰洋(松本国際高3年)
スピードを活かした切れ味鋭いドリブルが売りだが、献身性の高さも見逃せない。「前からプレスを相手にプレッシャーをかけたい」と話す通り、試合終盤まで相手DFを追い続け、技術とハードワークの融合を目指す松本国際のスタイルを体現する。
FW加藤隆成(帝京大可児高3年)
ゴール前への抜けだしに長けたボックスタイプのストライカーだが、高校に入ってからは点で合わす動きも向上。昨年は公式戦で80発以上を叩き出した。主将を担う今年は「去年から出ている選手が多いので、県内では必ず勝たなければいけない」と意気込む。
FW西村心(丸岡高3年)
爆発的なスピードが光るサイドアタッカー。縦突破と反対サイドからのクロスを合わせる動きに磨きがかかり昨夏以降、存在感が増した。最前線で起用される今年は相手の予想を上回る速さのプレッシングを繰り返し、新境地を開きつつある。
●全国高校総体2024特集
Source: 大学高校サッカー
コメント